2006.09.22

小林・ドリス

先週、見る事ができなかった高橋コレクション『小林正人/光』展へ。
いや~、びっくりしました。また閉まっているんだもん。でも、扉をよく見ると張り紙が!
「小林正人展をご覧になりたい方は上階の山本現代まで、、、」
もしかしたら先週も貼ってあったのかな?なんて思いながら、山本現代のスタッフにお願いして開けてもらう。

ここ最近の傾向らしい、ヌードのようなものが描かれたキャンバスに絵の具のチューブが添えられている作品が3点と、星らしきものが描かれているように見える作品1点によるインスタレーション。

ヌードらしきものが描かれている作品はすべて壁にもたれかかっているんだけど「これでも絵画なんだ」「これが(小林正人の)絵画なんだ」と思わせちゃうところが小林正人の魅力であり、危うさでもあるんだと思うけど、でもしばらく見ていると「絵画として見なくてもいいんじゃない」とも思っちゃうわけです。
まぁ、本人は絵画を描いているんだと思うんだけど、、、。

で、そんな作品を見ながら一緒に行った友人が曰く、
作品を展示会場に搬入する時のこと、業者が小林正人の作品を開封した時、その状態を見て驚いたそうです。
「あぁ~、キャンバスが剥がれている!」
と、そこで学芸員が
「そういう作品です。はじめから壊れているんです。」
と言ったそう。

実際のところどうなのかわからないけれど、話として面白いです。
確かにそれは「壊れている」ように見えるし「壁がなければ自立もできない」「キャンバスも剥がれている」。
僕は作品を前にして爆笑してしまいました。
だけど、小林正人の作品ってとってもデリケートなんだろうな、なんて思わせる話でもあります。本人が亡くなった後、あの作品たちは小林正人が意図しているように展示されるのだろうか、なんて余計な心配もしたり、、、。

続いて、早稲田にあるラ・ガルリ・デ・ナカムラへ。
Doris Voetter『Mindles Pleasures』展。ちょっと気になる。
だって、ほとんどのキャンバスが折れてひしゃげているんだもん。小林正人とはまた違うけれど、言ってみれば、一度描かれたものとして完成した作品をもう一度解体させたような感じです。

会場にはペインティングのほか、ペーパーワークなどもあってグラフィックな匂いもする。
でも、一つのインスタレーションとして見ると、会場の雰囲気と相まって、全体に融和していくような感じがあって面白かったです。